夜間頻尿と鬱症状
60歳代、女性。
平成19年8月 初来局。
数ヶ月前より 夜間の排尿回数が増え始め、夏にも関わらず3回以上はトイレに起きるそうである。
平素から胃腸虚弱な御婦人で、不眠の傾向があり 病院より睡眠導入剤が処方されている。
また、夜間多尿が頻発した頃から、気力がわかない・気持ちが沈む という神経症状も強く感じるようになったそうである。
右臀部の痛み(坐骨神経痛)も発症されておられる。
「一番御辛い症状は?」と問うと、
「夜間頻尿と坐骨神経痛を軽くして欲しい」と、漢方治療を依頼された。
一通りの問診の後、膀胱部(離した状態で)と、自律神経の反応穴(はんのうけつ)、及び坐骨神経痛の愁訴部を、糸練功(しれんこう)にて解析。
(糸練功の詳細は、著者の論文「糸練功に関する学会報告」を参照されたい)
糸練功の指標(合数)
合数の数値は、-1.0~10.0 の範囲で表わされ、
病態の要因である“異常ポイント”を意味します。
※症状が重いほど合数は低く改善と共に上昇します
治療経過
0ヵ月後
膀胱部の反応、自律神経の反応穴、坐骨神経痛の愁訴部
自律神経 膀胱部 | 0.4合 | 臓腑病 | 心 | 陽証 | 清心蓮子飲証 |
坐骨神経痛 | 1.0合 | 臓腑病 | 膀胱 | 陽証 | 防已黄耆湯 合 青皮製剤証 |
症状
夜間の排尿回数(3~5回)、寝つき(不良)、気分の沈み(強い)、臀部の痛み(強い)
2ヵ月後
膀胱部の反応、自律神経の反応穴、坐骨神経痛の愁訴部
自律神経 膀胱部 | 3.2合 | 臓腑病 | 心 | 陽証 | 清心蓮子飲証 |
坐骨神経痛 | 4.0合 | 臓腑病 | 膀胱 | 陽証 | 防已黄耆湯 合 青皮製剤証 |
症状
夜間の排尿回数(0~1回)、寝つき(良好)、気分の沈み(なし)、臀部の痛み(消失)
6ヵ月後
膀胱部の反応、自律神経の反応穴、坐骨神経痛の愁訴部
自律神経 膀胱部 | 7.8合 | 臓腑病 | 心 | 陽証 | 清心蓮子飲証 |
坐骨神経痛 | 7.5合 | 臓腑病 | 膀胱 | 陽証 | 防已黄耆湯 合 青皮製剤証 |
症状
夜間の排尿回数(0回)、寝つき(良好)、気分の沈み(なし)、臀部の痛み(消失)
経過は良好だが、症状を自覚しなくなって服用を忘れがち。
→ その後、自ら漢方治療を終了した模様
結語
当初の夜間頻尿も、気持ちが沈むという神経症状も、坐骨神経痛も、順調に回復していました。
患者さんの中には 辛い症状を感じなくなると、「完治した」と錯覚する方がおられます。
このケースの漢方治療では、糸練功の合数(ごうすう)が 3.0合を超える頃から、痛みも、神経症状も かなり軽くなります。
5.0合を超えると 症状を自覚しなくなり、「治った」と錯覚する段階になります。
しかし、こちらが漢方治療の終了を告げるのは 10.0合 で安定した段階です。
それまでは、完全治癒への仕上げの段階です。
中途の服用中止は、再発のリスクを負うことになります。
さて、ここにおける排尿異常と神経症状には「清心蓮子飲(せいしんれんしいん)」という漢方薬が適応し、
坐骨神経痛(臀部痛)には「防已黄耆湯合青皮製剤(ぼういおうぎとうごうせいひせいざい)」という漢方薬が著効しました。
一見、簡単に漢方薬を選んでいるように感じるかも知れません。
しかし、闇雲な選び方では患者さんは治せません。
なぜなら、漢方薬は患者さんに適合させて効果を発揮します。
適合しない漢方薬は効きません。
効かせる絶対条件は、適合性を見極めた漢方薬であることです。
如何にして適合性を見極めるか・・・
その方法として、当薬局は 糸練功(しれんこう)という技術を採用しています。
排尿異常の場合には膀胱部に、
神経症状には自律神経の反応穴に、
坐骨神経痛の場合には患部に、
必ず磁場の乱れ(情報)が生じています。
その情報を漢方的に分析し、適合処方を認識する技術が糸練功です。
ですので、新規の患者さんには 60分ほどの解析時間が必要です。
そして、
1.清心蓮子飲(せいしんれんしいん)証
2.防已黄耆湯合青皮製剤(ぼういおうぎとうごうせいひせいざい)証
の、2つの適応症を誘導したのです。
・・・証(しょう)とは、・・・の漢方薬が適応する治療ポイントを示します。
・・・の漢方薬で治せるお病気のことです。
つまり、患者さんの症状は「清心蓮子飲と、防已黄耆湯合青皮製剤で治る」ことを意味します。
適合処方が解れば、後はまじめに漢方薬を服用するだけ・・・。
自然治癒力がめざめ、患者さん御自身の中で修復作業が始まります。
現実に、患者さんの夜間多尿・神経症状・坐骨神経痛は、消失していますね。
このことは、漢方薬が患者さんへピッタリ適合していることの証明でもあります。
「患者さんと漢方薬の適合性を見極めた正確な漢方治療」
当薬局は、糸練功を活用してそれを実践しています。
糸練功の理論を構築し、御教授いただいた木下順一朗先生へ感謝の念に堪えません。
必要となった漢方薬の料金
漢方薬 | 漢方薬の種類 | 料金(30日分) |
清心蓮子飲 (せいしんれんしいん) | 散剤 | 12,000円 (税別) |
防已黄耆湯合青皮製剤 (ぼういおうぎとう ごう せいひせいざい) | 散剤 | 14,420円 (税別) |
※ 適合する漢方処方は、個々の患者様により異なります